【裄直しサービス】【染色作家 清水光美】特選手挿し友禅訪問着≪御仕立て上がり・中古美品≫「真帆丸紋」シンプル、スマート作家性を感じさせる仕上がり身丈159 裄64
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、お付き添い、お茶席、観劇 など◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い背より身丈159cm(適応身長154cm〜164cm) (4尺 2寸 0分)裄丈64cm (1尺 6寸 9分) 袖巾32cm (8寸 4分) 袖丈49cm (1尺 2寸 9分)前巾22.5cm (5寸 9分) 後巾29.5cm (7寸 8分)【裄丈のお直しについて】 概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34cm (9寸 0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。※寸法を最大寸まで変更する場合胴裏の交換が必要となります。 詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】染色作家【 清水光美 】氏による、シンプルなデザインの特選訪問着のご紹介です。美展作家でもあり、日本工芸会正会員でもあった清水氏はもともと年間の創作数が2から3点と寡作で、数年前に作家活動を中止されたため、よりその作品の希少価値が高くなっております。お探しの方は是非ご検討下さいませ。【 お色柄 】縞の地紋が織りだされた光沢のある紋意匠地をくすみの強い藍御納戸色に染め上げ、鼠、藍、蘇芳とオフホワイトのみの彩りで、真帆の丸と波を表すラインを染あしらいました。【 商品の状態 】中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。*****************************************美展について *****************************************1927年(昭和2年)に染織逸品会として創設された。第二次世界大戦下では休会されたが、絹、人絹の統制が解除された1953年(昭和28年)より復活。1979年(昭和54年)に100回を迎え今日に至るまで本物志向の消費者動向をいち早く捉えると共に、染織技術の向上と優れた染織作家の育成に努めている。歴代の出展品には中川華邨をはじめ、羽田登喜男、木村雨山、松井青々、松井佚鴦、二代上野為二などそうそうたるメンバーの作品が出展されていた。*****************************************日本工芸会(にほんこうげいかい)について *****************************************1955年に設立重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)を中心に伝統工芸作家、技術者等で組織する団体。文化財保護法の精神にのっとり、無形文化財の保護育成を図ることを目的としている。現在、工芸分野重要無形文化財保持者含め正会員約1200名が所属、伝統工芸の専門分野別の組織として全員を7部会に分け、(陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸)分野毎の研究会及び、年一回の部会展を開催。伝統工芸技術の発展と向上のために活動している。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
75,000円