関取
貴ノ浪貞博(たかのなみ さだひろ、1971年10月27日 - )は、大相撲の元力士。最高位は大関。現年寄音羽山。
1971年10月27日、青森県三沢市淋代に生まれる。本名・浪岡貞博。四股名は「さだひろ」だが本名は「ただひろ」と読む。
中学時代に年寄貴ノ花健士 藤島(元大関貴ノ花健士 貴ノ花)に勧誘され、初めは高校進学を考えていたが両親が貴ノ花を贔屓にしていたため入門が決定し、1987年(昭和62年)3月初土俵。最初は本名だったが、後に四股名をつける際に女将の提案で師匠の現役名貴ノ花と本名浪岡を組み合わせて貴ノ浪と命名された。1991年(平成3年)3月新十両、11月終生のライバルとなる武蔵丸と同期で新入幕。この場所初日から7連勝、中日には水戸泉政人 水戸泉に負けたが翌日琴錦功宗 琴錦を倒して勝ち越し、残りは全部負けて8勝7敗だったが周囲は驚いた。その後も順調に出世して1993年(平成5年)5月新小結で10勝5敗、7月に関脇で9勝6敗、その後関脇の地位を保ち続け9月10勝5敗、11月12勝3敗で迎えた1994年(平成6年)1月は大関とり、しかし同部屋の大関貴乃花光司 貴ノ花と花田勝 若ノ花がいるので同じく大関とりの武蔵丸光洋 武蔵丸より好成績が求められた。この場所それまで1度も勝てなかった横綱曙太郎 曙との対戦で斜めに仕切る(本人いわく「突っ張りの威力をそらす狙いだった」)という奇策、これが効いたか河津掛けで初勝利、この場所13勝2敗で場所後武蔵丸と同時に大関昇進が決まった。武蔵丸とは幕内で58回も対戦し(貴ノ浪の21勝37敗)、互いにライバルと認めていた。その取り口とライバル関係が似ていたことから、かつての名力士栃赤城と巨砲にもなぞらえられた。新大関の場所12勝3敗、同じく12勝3敗の曙、貴闘力忠茂 貴闘力との決定戦に進出、勝てば清國勝雄 清國以来となる新大関優勝だったが負けて曙に優勝をさらわれた。
貴乃花親方は、音羽山親方の陽子夫人と前に立ち、参列者1人ひとりに頭を下げた
2015年6月22日
天格 23 | 大吉 |
成功 名誉 想像力 | |
プライド高いようです。相互団結力が固く男性に傑物出ます。 | |
天格とは、姓の漢字の画数の総計です。祖先運を表しています。天格だけで吉凶は判断しません。 | |
人格 19 | 凶 |
苦労 挫折 障害 | |
神経が細かく、直感が鋭い偏屈強情な直情型です。頭はよいが金運は弱いようです。配偶者、実子に縁が薄く、病難が周囲にいて面倒を看ます。 | |
人格とは、姓の最後と名前の最初の画数合計です。名前の中心にあたる部分で、家庭・仕事・結婚運、二十代くらいまでの運勢を表し、主運とも言われます。 | |
地格 21 | 吉 |
独立 統率力 名誉 | |
親をしのぐ実力者となり家名をあげます。女性は男勝りで信用も抜群。男性はハッタリも強いが統率力もあります。 | |
地格とは、名前の画数の総計です。性格・才能・金運・適職、幼年期から中年期までの運勢を表します。 | |
外格 25 | 吉 |
個性 才能 強運 | |
人からは、人前で弱味を見せない、強気で見栄張り、ピンチを巧みに切り抜ける一匹狼というように見られています。 | |
外格とは、総格から人格を引いた数です。家族・職場などの外因的要素、対人関係・社会的環境の運勢を表します。一字姓、一字名の場合、天の恵みとして霊数1を加えます。 | |
総格 44 | 凶 |
自滅 考えすぎ | |
几帳面でコツコツ努力。金儲けのアイデア豊富。周囲の人に福運とられ報われにくい。結婚後は健康金銭仕事順調、などの特徴があります。 | |
総格とは、姓・名前の画数合計です。人生全体に影響を及ぼし、主に中年期以降を表します。 |