宮澤賢治歌曲全集『イーハトーヴ歌曲集』 福井 敬、谷池重紬子 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明史上初企画。音楽でも宮澤賢治は天才だった!故郷の偉大な先輩の全歌曲を福井 敬が真似のできぬ至芸で謳いあげる!人気、知名度ともに日本最高のテノール福井 敬の最新アルバムは宮澤賢治歌曲全集。岩手出身の福井にとり、郷土の生んだ偉人・宮澤賢治は別格な存在でした。これまでも『星めぐりの歌』は愛唱してきましたが、今回全作品に挑みました。音楽作品の観点から宮澤賢治を考察する初の試みとなります。 宮澤賢治は音楽好きで、当時としては破格のレコード・コレクションや、チェロを弾いたことも伝えられています。音楽創作も試み、関わった歌曲が28篇残されています。 全点賢治自身の詩により、うち8篇は作曲も手掛けています。『風の又三郎』以外の19曲も既存のメロディに詩作している点が貴重で、まぎれもない文芸創作と言えます。そのなかにはベートーヴェンの『田園』やドヴォルザークの『新世界』もあり、音楽のイメージからインスピレーションを得ているのも興味深い限りです。『新世界』第2楽章による『種山ケ原』は、堀内敬三による有名な『遠き山に日は落ちて』よりも四半世紀以上前に詩作されている先取性も驚きです。 28篇すべての録音は史上初。メルヘン調、邦楽調、讃美歌調から浅草オペラ調までさまざまなスタイルで変化に富み、聴き手を飽きさせません。劇『饑餓陣営』の4曲では福井 敬の大将に加え3人の若手でオペレッタ風にしていて抱腹絶倒。重唱曲も彼らが対旋律を受け持ち、楽譜を忠実に再現します。柔軟な感性、才気とエネルギー、人を楽しませる能力はさすが宮澤賢治と唸らされます。 賢治の作曲はメロディが伝えられるのみのため、作曲家・中村節也[1928-]が長年の研究うえ、校訂。既存のメロディによる曲も含めピアノ伴奏を付けました。 ボーナス・トラックとして賢治の代表作「雨ニモ負ケズ」を岩手言葉で朗読。聴衆を特別な世界へ引き込み感動させる逸品です。 このアルバムはキングインターナショナル独自制作盤(旧たまゆらレーベル)です。輸入盤等は存在しません。(販売元情報)(写真 販売元提供)【収録情報】宮澤賢治歌曲全集『イーハトーヴ歌曲集』1. 月夜のでんしんばしら(宮澤賢治作曲)2. イギリス海岸の歌(宮澤賢治作曲)3. 精神歌1(川村悟郎原曲)4. 精神歌2(川村悟郎原曲)5. 剣舞の歌(宮澤賢治作曲)6. 応援歌(原曲不明】7. 牧者の歌(J.E.スピルマン原曲)8. ポランの広場(G.エヴァンズ原曲)9. 太陽マジックの歌(宮澤賢治作曲)10. 牧歌(宮澤賢治作曲)11. 星めぐりの歌(宮澤賢治作曲)12. 北ぞらのちぢれ羊から(宮澤賢治作曲)13. 大菩薩峠の歌(宮澤賢治作曲)14. ポラーノの広場のうた(C.H.ガブリエル原曲)15. 角礫行進曲(グノー作曲)16. 牧馬地方の春の歌(イッポリトフ=イヴァノフ作曲)17. 種山ヶ原(ドヴォルザーク作曲)18. 弓のごとく(ベートーヴェン作曲)19. 火の島の歌(ウェーバー作曲)20. 黎明行進曲(作曲者不明)21. 私は五連隊の古参の軍曹(チッペラリー原曲)22. 一時半なのにどうしたのだろう(スイミング・ワルツの旋律)23. 糧食はなし四月の寒さ(スイミング・ワルツの旋律)24. 饑餓陣営のたそがれの中(讃美歌原曲)25. バナナン大将の行進曲A(教導団歌原曲)26. バナナン大将の行進曲 B【教導団歌原曲)27. 耕母黄昏(宮澤賢治讃美歌原曲)28. 風の又三郎(杉原泰蔵作曲) 全曲、宮澤賢治作詩、中村節也編曲● ボーナス・トラック:雨ニモ負ケズ(岩手言葉による朗読) 福井 敬(テノール) 谷池重紬子(ピアノ) 和田 央(バリトン:3,4,15,23-26) 大河原拓也(バリトン:3,4,15,23-26) 福井 暖(テノール:3,4,15,23-26) 録音時期:2021年8月26,28日、11月7日 録音場所:東京、キング関口台第1スタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 日本語帯・解説・歌詞付曲目リストDisc11.月夜のでんしんばしら/2.イギリス海岸の歌/3.精神歌1/4.精神歌2/5.剣舞の歌/6.応援歌/7.牧者の歌/8.ポランの広場/9.太陽マジックの歌/10.牧歌/11.星めぐりの歌/12.北ぞらのちぢれ羊から/13.大菩薩峠の歌/14.ポラーノの広場のうた/15.角礫行進曲/16.牧馬地方の春の歌/17.種山ヶ原/18.弓のごとく/19.火の島の歌(椿島)/20.黎明行進曲/21.私は五連隊の古参の軍曹 (「饑餓陣営」の歌プロローグ)/22.一時半なのにどうしたのだろう (「饑餓陣営」の歌1.)/23.糧食はなし四月の寒さ (「饑餓陣営」の歌2.)/24.饑餓陣営のたそがれの中 (「饑餓陣営」の歌3.)/25.バナナン大将の行進曲A (「饑餓陣営」の歌4.)/26.バナナン大将の行進曲B (「饑餓陣営」の歌4.)/27.耕母黄昏/28.風の又三郎/29.雨ニモ負ケズ (岩手言葉による朗読) <ボーナス・トラック>
3,036円