絵本作家
中川 李枝子(なかがわ りえこ、1935年9月29日 - )は北海道札幌市生まれの児童文学作家。
東京都立高等保母学園卒業。保母として働きながら執筆活動を行い、1962年「いやいやえん」で厚生大臣賞・サンケイ児童出版文化賞など数々の賞を受賞。その後も実妹の画家・山脇百合子とコンビで、数多くの作品を発表。代表作に「ぐりとぐら」「そらいろのたね」「ももいろのきりん」など。エッセイ集に「本・子ども・絵本」がある。
いやいやえん
ぐりとぐら
そらいろのたね
かえるのエルタ
ももいろのきりん
たんたのたんけん
らいおんみどりの日ようび
とらたとおおゆき
たからさがし
くまさんくまさん
| 天格 7 |
吉
|
| 強い意志 独立心 | |
| 名門です。家訓をまもり、男性を中心に栄え、女性は女傑が多いようです。 | |
| 天格とは、姓の漢字の画数の総計です。祖先運を表しています。天格だけで吉凶は判断しません。 | |
| 人格 10 |
凶
|
| 多難 大凶 | |
| むら気で凝り性です。配偶者や実子、親との縁薄い傾向です。 | |
| 人格とは、姓の最後と名前の最初の画数合計です。名前の中心にあたる部分で、家庭・仕事・結婚運、二十代くらいまでの運勢を表し、主運とも言われます。 | |
| 地格 18 |
吉
|
| 信頼性 忍耐 成功 | |
| 人一倍勤勉の努力家です。親の信頼は絶大です。頭も良く、周囲の期待を裏切りません。女性は内助の功、内向性、病難が有ります。 | |
| 地格とは、名前の画数の総計です。性格・才能・金運・適職、幼年期から中年期までの運勢を表します。 | |
| 外格 15 |
吉
|
| 人徳 出世 順調 | |
| 人からは、社交上手、人の気をそらさぬ話術を持ち、人とまじめに付き合う、一度裏切られると自ら身を引く人というように見られています。 | |
| 外格とは、総格から人格を引いた数です。家族・職場などの外因的要素、対人関係・社会的環境の運勢を表します。一字姓、一字名の場合、天の恵みとして霊数1を加えます。 | |
| 総格 25 |
吉
|
| 個性 才能 強運 | |
| 合理精神、ムダを嫌う。質実剛健なのに愚痴多く、金銭トラブルが、などの特徴があります。 | |
| 総格とは、姓・名前の画数合計です。人生全体に影響を及ぼし、主に中年期以降を表します。 |
![本・子ども・絵本 (文春文庫) [ 中川 李枝子 ]](/image/trans.gif)
![たんたのたんけん 改訂版 (キッズ文学館) [ 中川李枝子 ]](/image/trans.gif)
![おひさま はらっぱ (福音館創作童話シリーズ) [ 中川李枝子 ]](/image/trans.gif)
![森おばけ (福音館創作童話シリーズ) [ 中川李枝子 ]](/image/trans.gif)
![こんにちは また おてがみです (福音館の単行本) [ 中川李枝子 ]](/image/trans.gif)
![ぐりとぐらのおきゃくさま A Surprise Visitor 英日CD付き英語絵本 (英日CD付英語絵本) [ 中川 李枝子 ]](/image/trans.gif)
![絵本と私 (福音館の単行本) [ 中川李枝子 ]](/image/trans.gif)
![なぞなぞえほん 3のまき (日本傑作絵本シリーズ) [ 中川李枝子 ]](/image/trans.gif)
![なぞなぞえほん 2のまき (日本傑作絵本シリーズ) [ 中川李枝子 ]](/image/trans.gif)
