作家 評論家
山本 七平(やまもと しちへい、1921年12月18日 - 1991年12月10日)は、山本書店店主。評論家。
日本社会・日本文化・日本人の行動様式を「空気」「実体語・空体語」といった概念を用いて分析した。
その独自の業績を総称して「山本学」と呼ばれる。
1921年12月18日、東京府荏原郡三軒茶屋(現在の東京都世田谷区三軒茶屋)で、クリスチャンの両親(山本文之助、山本八重)の間に長男として生まれる。
名の「七平」は神の安息日(日曜)生まれから命名される。兄弟姉妹は姉2人と妹1人。
1937年、青山学院教会で洗礼を受ける。
1942年9月、太平洋戦争中のため、青山学院専門部高等商業学校 高等商業学部を21歳で繰り上げ卒業する。10月、第二乙種合格で徴兵され、陸軍近衛野砲連隊へ入隊。その後、愛知県豊橋市の豊橋陸軍第一陸軍予備士官学校 (日本) 予備士官学校に入学する。
| 天格 8 | 吉   | 
| 勤勉 努力 成功 | |
| 資産家で、同族意識強く、地域社会で活躍してきました。 | |
| 天格とは、姓の漢字の画数の総計です。祖先運を表しています。天格だけで吉凶は判断しません。 | |
| 人格 7 | 吉   | 
| 強い意志 独立心 | |
| アイデア豊富で、状況判断早く、新しがり屋でおしゃれ、初心を貫きます。しかし、恋には盲目で、異性運はトラブルが家族の人と出ます。 | |
| 人格とは、姓の最後と名前の最初の画数合計です。名前の中心にあたる部分で、家庭・仕事・結婚運、二十代くらいまでの運勢を表し、主運とも言われます。 | |
| 地格 7 | 吉   | 
| 強い意志 独立心 | |
| 芸事が得意で、義理人情に厚く、口は悪いが温かい心の持ち主。肉親の絆が強く団結心あります。 | |
| 地格とは、名前の画数の総計です。性格・才能・金運・適職、幼年期から中年期までの運勢を表します。 | |
| 外格 8 | 吉   | 
| 勤勉 努力 成功 | |
| 人からは、いつもニコニコしている、自分にとって敵か味方かの判別が早い人というように見られています。 | |
| 外格とは、総格から人格を引いた数です。家族・職場などの外因的要素、対人関係・社会的環境の運勢を表します。一字姓、一字名の場合、天の恵みとして霊数1を加えます。 | |
| 総格 15 | 吉   | 
| 人徳 出世 順調 | |
| 先のことを読むのが早い、涙もろい、人一倍気苦労多い、などの特徴があります。 | |
| 総格とは、姓・名前の画数合計です。人生全体に影響を及ぼし、主に中年期以降を表します。 | 
![「空気」の研究 (文春文庫) [ 山本 七平 ]](/image/trans.gif)
![現人神の創作者たち(上) (ちくま文庫) [ 山本七平 ]](/image/trans.gif)
![現人神の創作者たち(下) (ちくま文庫) [ 山本七平 ]](/image/trans.gif)
![私の中の日本軍 上 (文春学藝ライブラリー) [ 山本 七平 ]](/image/trans.gif)
![【中古】 一下級将校の見た帝国陸軍 / 山本 七平 / 文藝春秋 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](/image/trans.gif)
![一下級将校の見た帝国陸軍 (文春文庫) [ 山本 七平 ]](/image/trans.gif)
![【中古】 「空気」の研究 / 山本 七平 / 文藝春秋 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](/image/trans.gif)
![比較文化論の試み (講談社学術文庫) [ 山本 七平 ]](/image/trans.gif)
![日本教の社会学 戦後日本は民主主義国家にあらず [ 山本七平 ]](/image/trans.gif)
