茨城大名誉教授
大江 志乃夫(おおえ しのぶ、1928年2月8日 - )は大分県大分市出身の歴史学者(本籍地は東京都練馬区)。専門は近現代史。文学博士。
陸軍幼年学校 熊本陸軍幼年学校を経て、陸軍航空士官学校へ進学。敗戦による士官学校の解散に伴い復員。名古屋大学経済学部卒。茨城大学名誉教授。1985年、小説『凩の時』(筑摩書房)で大佛次郎賞受賞。
『明治国家の成立――天皇制成立史研究』(ミネルヴァ書房, 1959年)
『戦略経営者列伝――やぶにらみ資本主義史』(三一書房, 1963年)
『近代日本とアジア』(三省堂, 1968年)
『日本の産業革命』(岩波書店, 1968年)
『維新前夜の群像(4)木戸孝允』(中央公論社[中公新書], 1968年)
天格 9 | 凶 |
薄幸 消極的 孤独 | |
頭がよく、教育者、学者が多いようです。 | |
天格とは、姓の漢字の画数の総計です。祖先運を表しています。天格だけで吉凶は判断しません。 | |
人格 13 | 吉 |
円満 名声 人気 | |
丸顔で笑顔がさわやか、世話好きで、本心は寂しがり屋です。 | |
人格とは、姓の最後と名前の最初の画数合計です。名前の中心にあたる部分で、家庭・仕事・結婚運、二十代くらいまでの運勢を表し、主運とも言われます。 | |
地格 13 | 吉 |
円満 名声 人気 | |
孝心が厚く年長者を助けます。男女とも結婚後、幸福をつかみやすいようです。女性は養子を迎えやすいです。 | |
地格とは、名前の画数の総計です。性格・才能・金運・適職、幼年期から中年期までの運勢を表します。 | |
外格 9 | 凶 |
薄幸 消極的 孤独 | |
人からは、目付きがきつい、人見知りをする、一度気を許すとトコトン付き合う人というように見られています。 | |
外格とは、総格から人格を引いた数です。家族・職場などの外因的要素、対人関係・社会的環境の運勢を表します。一字姓、一字名の場合、天の恵みとして霊数1を加えます。 | |
総格 22 | 凶 |
努力不足 衰退 無力 | |
気の強い人、思い通りにならぬと怒り出す。ひたむきな努力で初志貫徹、などの特徴があります。 | |
総格とは、姓・名前の画数合計です。人生全体に影響を及ぼし、主に中年期以降を表します。 |