東アジア生産ネットワークと経済統合 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書) [ 木村福成 ]
慶應義塾大学東アジア研究所叢書 木村福成 大久保敏弘 慶應義塾大学出版会ヒガシアジア セイサン ネットワーク ト ケイザイ トウゴウ キムラ,フクナリ オオクボ,トシヒロ 発行年月:2016年05月 ページ数:221p サイズ:全集・双書 ISBN:9784766423334 木村福成(キムラフクナリ) 慶應義塾大学大学院経済学研究科委員長・経済学部教授。1982年東京大学法学部卒業、1991年ウィスコンシン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(経済学)。財団法人国際開発センター研究助手、ニューヨーク州立大学オルバニー校経済学部助教授、慶應義塾大学経済学部助教授等を経て、2000年より教授、2015年より研究科委員長。東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)チーフエコノミストを兼務。専門は、国際貿易論、開発経済学 大久保敏弘(オオクボトシヒロ) 慶應義塾大学経済学部教授。2005年スイス・ジュネーブ大学及び国際高等研究所Graduate Institute of International and Development Studies,Geneva(国際・開発研究大学院)、Ph.D.(国際関係、経済学)。2005年スイス・国際高等研究所(国際・開発研究大学院)研究員、2006年英国・マンチェスター大学IPEG、2008年神戸大学、2010年英国・オックスフォード大学経済学部、スウェーデン・ストックホルム大学経済学部研究員、2011年慶應義塾大学経済学部准教授を経て、2015年より現職 安藤光代(アンドウミツヨ) 慶應義塾大学商学部教授。1999年慶應義塾大学経済学部卒業、2001年同大学大学院経済学研究科修士課程修了、2005年同博士課程修了。博士(経済学)。2001年慶應義塾大学経済学部研究助手、2005年一橋大学大学院経済学研究科専任講師、2007年慶應義塾大学商学部専任講師、2008年同大学准教授を経て、2016年より現職。専門は国際貿易論 松浦寿幸(マツウラトシユキ) 慶應義塾大学産業研究所准教授。1998年慶應義塾大学総合政策学部卒業、2000年同大学大学院商学研究科修士課程修了、2003年同博士課程単位取得退学。2006年博士(商学)。2003年独立行政法人経済産業研究所研究スタッフ、2007年同研究員、一橋大学経済研究所専任講師、2009年慶應義塾大学産業研究所専任講師を経て、2014年より現職。専門は、国際経済学、産業組織論 早川和伸(ハヤカワカズノブ) アジア経済研究所研究員。2003年慶應義塾大学経済学部卒業、2005年同大学大学院経済学研究科修士課程修了、2008年同博士課程修了。博士(経済学)。2005年慶應義塾大学経済学部助教を経て、2008年より現職。専門は国際貿易(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 生産ネットワークの安定性・頑健性(世界金融危機と生産ネットワーク/3つの危機と生産ネットワークの頑健性)/第2部 生産ネットワークの新展開(東アジアの生産ネットワークー域内での深化と域外との結びつき/生産ネットワークと生産性・雇用ー海外直接投資の企業データによる分析/海外直接投資概念の再整理ー新しいFDIの分析手法と概念:「ネットワークFDI」)/第3部 生産ネットワークと経済統合(自由貿易協定の利用/生産ネットワークとメガFTAs) 世界金融危機、東日本大震災、タイ洪水、3つの危機をのりこえたレジリエントな東アジア生産ネットワーク。ASEANをハブとする自由貿易協定網が形成され、新興国・発展途上国のインフラが整備されるなか、日本はこの優れた国際分業ネットワークをいかに活用していくべきなのか。詳細な実証分析をもとに、日本の産業振興政策への知見を示す。 本 科学・技術 工学 その他
4,620円