諸橋 轍次(もろはし てつじ、1883年6月4日 - 1982年12月8日)は、漢字の研究者で、大著『大漢和辞典』や『広漢和辞典』(ともに大修館書店刊)の編者
| 天格 31 |
吉
|
| 判断力 円満 社交性 | |
| 町長や村長などリーダーとして活躍する名誉運があり、商人の血を受継いでいます。 | |
| 天格とは、姓の漢字の画数の総計です。祖先運を表しています。天格だけで吉凶は判断しません。 | |
| 人格 35 |
吉
|
| 温厚 人望 安定 | |
| おとなしくてまじめで、優しいです。周囲への思いやりが深く信用抜群で、頭良く話術が巧みです。 | |
| 人格とは、姓の最後と名前の最初の画数合計です。名前の中心にあたる部分で、家庭・仕事・結婚運、二十代くらいまでの運勢を表し、主運とも言われます。 | |
| 地格 25 |
吉
|
| 個性 才能 強運 | |
| 自分の趣味を本業にして成功します。無から有を生じる逆境に強い運を持ち、親孝行だが子供運は弱いようです。 | |
| 地格とは、名前の画数の総計です。性格・才能・金運・適職、幼年期から中年期までの運勢を表します。 | |
| 外格 21 |
吉
|
| 独立 統率力 名誉 | |
| 人からは、敵、味方に人を区別し易く閥をつくりたがる、能弁、誠実、信用ある人、というように見られています。 | |
| 外格とは、総格から人格を引いた数です。家族・職場などの外因的要素、対人関係・社会的環境の運勢を表します。一字姓、一字名の場合、天の恵みとして霊数1を加えます。 | |
| 総格 56 |
凶
|
| 無気力 不誠実 転落 | |
| 消極運、挫折しやすい、自信と行動力を失いやすい、などの特徴があります。 | |
| 総格とは、姓・名前の画数合計です。人生全体に影響を及ぼし、主に中年期以降を表します。 |
![中国古典名言事典 (講談社学術文庫) [ 諸橋 轍次 ]](/image/trans.gif)
![老子の講義新装版 [ 諸橋轍次 ]](/image/trans.gif)
![十二支物語 [ 諸橋轍次 ]](/image/trans.gif)
![新漢和辞典新装大型版 [ 諸橋轍次 ]](/image/trans.gif)

![諸橋轍次博士の生涯 [ 諸橋轍次記念館 ]](/image/trans.gif)
![【中古】 広漢和辞典 下巻 / 諸橋轍次 / 大修館書店 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](/image/trans.gif)


![如是我聞孔子伝(下) (諸橋轍次選書) [ 諸橋轍次 ]](/image/trans.gif)