話題の人物の姓名判断 1096
話題の人物の姓名判断 1096
400mリレーで5位に終わる
...8月11日、ロンドン五輪・男子400mリレーが行われ、日本は山縣亮太(20)、江里口匡史(23)、高平慎士(28)、飯塚翔太(21)で臨んだが、38秒35の6位でゴール。その後、3位でゴールしたカナダが失格となり、日本の順位は5位に繰り上がった。...
女子20km競歩で入賞ならず
...ロンドン五輪・陸上女子20km競歩が行われ、日本から出場の渕瀬真寿美(25)は1時間28分41のタイムで11位だった。川崎真裕美(32)は18位、大利久美(27)は37位となった。なお優勝はロシアのElena Lashmanova(20)で、1時間25分02の世界新記録をマークし金メダルを獲得。...
近代五種は5552点で22位となる
...8月11日、ロンドン五輪・近代五種が行われ、富井慎一(31)はトータル5552点で22位となった。金メダルは5928点を獲得したチェコのダビド・スボボダ(27)、銀メダルは中国の曹忠栄(30)、3位はハンガリーのアダム・マロシ(28)。...
最長期間でギネス認定、71歳の法華津
...ロンドン五輪に出場した馬術の法華津寛選手(71)が8月10日、最長期間にわたり五輪出場を果たしたとして、ギネス世界記録に認定されたことが分かった。法華津選手は、初出場の1964年の東京五輪から現在開催中のロンドン五輪までの期間に出場したことで、最長期間にわたる五輪記録を樹立した。また、加藤明美(41)もホッケー女子選手として最年長五輪出場記録が認定されたいる。...
全体の20位でゴール、マウンテンバイクのクロスカントリー
...8月11日、ロンドン五輪自転車女子マウンテンバイクのクロスカントリーが行われ、片山梨絵(32)が1時間38分26秒の20位でゴールした。片山とトップの差は7分34秒。金メダルはフランス代表のジュリ・ブレセ(23)で1時間30分52秒。...
13位でゴール、カヤックシングル200m
...8月11日、ロンドン五輪カヌー女子スプリント・カヤックシングル200mの決勝B(9位~16位決定戦)が行われ、北本忍(35)は45秒387の13位で終わった。北本はスタートこそ飛び出したものの、終盤に失速しゴールした。また、男子カヤックシングル200m決勝Bに回った松下桃太郎(24)は11位だった。...
3回戦で敗退
...8月11日、ロンドン五輪レスリング男子フリースタイル60kg級の3回戦で、湯元健一(27)がアゼルバイジャン代表のトグラル・アスガロフ(19)と対戦し、0-2で敗れた。アスガロフが決勝に進むと、湯元は敗者復活戦に回る。...
メダル獲得ならず、競歩50km
...8月11日、陸上男子50km競歩が行われ、日本勢は山崎勇喜(28)、森岡紘一朗(27)、谷井孝行(29)らの3人が出場。18km地点で山崎は警告を3回受け失格、38km手前で谷井が棄権、森岡が3時間43分14秒の10位でゴールした。なお、金メダルはロシア代表のセルゲイ・キルジャプキン(32)で、3時間35分59秒の五輪新記録を出している。...
準決勝で7位に終わり、決勝進出ならず
...ロンドン五輪・カヌーは男子カヤックシングル200m準決勝が行われ、松下桃太郎(24)は7位に終わり、決勝進出はならなかった。松下は「休む時間がなかったのできつかった。疲れがあった」とコメント。8月11日に順位決定戦が行われる。...
男子マラソン代表会見で意気込み語る
...ロンドン五輪男子マラソン日本代表の藤原新(30)、中本健太郎(29)、山本亮(28)が8月10日、ロンドン市内で記者会見を行った。藤原は「入賞は狙いたい。力を全部出せばチャンスはある」とコメント。男子マラソンは8月12日午後7時(日本時間)から行われる。...