最近の有名人・芸能人 姓名判断 1734

姓だけ入力すると画数の良い命名候補が一覧できます
 有名人の画数を占ってみよう

最近の有名人・芸能人 姓名判断 1734

杉野正

杉野正(すぎの ただし、1958年5月25日 - )は、日本の実業家。東京都出身。武相高校、神奈川大学経済学部卒業後、ユニ・チャームに入社。その後エイチ・アイ・エス(HIS)在籍時の2002年6月、エイチ・アイ・エス社長の澤田秀雄が当時の長野県知事であった田中康夫からしなの鉄道(旧信越本線 軽井沢駅 軽井沢~篠ノ井駅 篠ノ井間)の再建を依頼され、杉野正を同社の社長として送り込んだ。たったの2年でしなの鉄道を黒字経営にし、信州のカルロス・ゴーンと呼ばれた。その手腕が買われて埼玉県から当時巨額の赤字を抱えていた埼玉高速鉄道の再建人として招かれた。
『俺が黒字にしてみせる!』 かんき出版 2003年 ISBN 4761261331

杉永政信

杉永 政信(すぎなが まさのぶ。1961年5月5日 - )は福井県出身のプロ野球選手(投手)、プロ野球審判員。
福井県立鯖江高等学校 鯖江高から1979年のドラフト会議 ドラフト1位(木田勇の外れ1位)で横浜ベイスターズ 横浜大洋ホエールズに入団。その際、「300勝する」と宣言したにもかかわらず、1985年に1軍で3試合登板したのみで(しかもストレートの球速が120キロ前半ほどであった)、その年のオフに戦力外通告を受け現役引退(通算成績は3試合2イニング、0勝0敗0S、防御率4.50)。翌年打撃投手となるものの1年で退団し、1987年、ブリンクマン審判学校を経て、セントラル・リーグ審判部入局した(最初は東京審判部所属だったが後に関西審判部転属となり現在に至る)。2005年終了時までの通算試合出場数は1240、日本選手権シリーズ 日本シリーズ出場1回、オールスターゲーム (日本プロ野球) オールスター出場2回。

杉田豊

杉田豊(すぎた ゆたか 1930年7月13日 - )は、グラフィック・デザイナー、絵本作家。筑波大学名誉教授。
1930年 埼玉県生まれ、埼玉県立浦和高等学校卒業
1953年 東京教育大学芸術学科卒業
1957年 日宣美展奨励賞
1979年 ボローニャ国際児童年記念ポスターコンクール最優秀賞、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞(受賞作品「ねずみのごちそう」(講談社))、第26回産経児童出版文化賞美術賞
1980年 「うれしいひ」(至光社)第11回講談社出版文化賞絵本賞
1984年 ブルノ・グラフィックデザインビエンナーレ特別賞
1997年 第27回アジアゴー国際切手芸術賞受賞
「にらめっこ」(講談社)
「おやすみなさい、1、2、3」(至光社)

杉田真教

杉田真教(すぎた まさのり、1981年6月19日-)は日本人プロボクサー。日本人として初めて世界ボクシング評議会 WBCの世界ユース王座を獲得した。
1999年11月21日 プロデビュー。橋本健治に3RKO勝ち。
2002年6月 9日  WBC世界スーパーバンタム級ユース王座挑戦。アネス・デミューハに4RKO勝ちで王座獲得。
2002年12月12日 エドゥアルド・ガルシアに10R判定勝ち。 WBC世界スーパーバンタム級ユース王座初防衛。
2003年4月27日 ジョーバー・ダモスモッグに10R判定勝ち。
2003年12月28日 ジェシー・マカ10R判定負け。
2004年4月25日 ジェシー・マカに10R引き分け。
2004年7月3日 サンダー伊藤に8R負傷引き分け。

杉田久女

杉田久女(すぎた ひさじょ、1890年(明治23年)5月30日 - 1946年(昭和21年)1月21日)は日本の俳人。本名は杉田久(すぎた ひさ)。
高級官吏である赤堀廉蔵と妻・さよの三女として鹿児島県鹿児島市で生まれる。父の転勤に伴い沖縄県那覇市、台湾嘉義県・台北市と移住する。1908年(明治41年)東京女子高等師範付属お茶の水高女(現・お茶の水女子大学)を卒業。この間に一家が上京する。1909年(明治42年)中学教師で画家の杉田宇内と結婚し、夫の任地である福岡県小倉市(現・北九州市)に移る。
1911年(明治44年)長女・昌子(後に俳人・石昌子となる)誕生。1916年(大正5年)兄で俳人の赤堀月蟾が久女の家に寄宿する。この時に兄より俳句の手ほどきを受ける。それまで久女は小説家を志していた。『ホトトギス (雑誌) ホトトギス』に投句を始め、1917年(大正6年)ホトトギス1月号に初めて出句。この年5月に飯島みさ子邸での句会で初めて高浜虚子に出会う。

杉田二郎

杉田 二郎(すぎた じろう、1946年11月2日 - )は日本の歌手。京都府出身。立命館高等学校を経て、1969年立命館大学文学部日本文学科卒業。
1967年、アマチュアバンド「ジローズ(第1次)」(メンバーは塩見大治郎、杉田二郎、細野徹次郎)を結成。『あなただけに』が大ヒットし、東芝EMIからプロデビューを果たす。デビュー後は、おちゆうじ、井上博、はしだのりひこらと共に「はしだのりひことシューベルツ」を結成、リードギターとボーカルを担当。1970年には森下次郎とともに「ジローズ(第2次)」を結成し、『戦争を知らない子供たち (楽曲) 戦争を知らない子供たち』が大ヒットした。

Page Top