久和 ひとみ(くわ ひとみ、1960年9月25日-2001年3月1日)は、ニュースキャスター。
東京都出身。東京都立国立高等学校卒業後、早稲田大学政治経済学部卒。1984年に、テレビ朝日の「CNNデイウォッチ」に出演。
経歴を買われ、東京放送 TBSのローカルニュース「テレポート6」(1989年4月-1990年3月)、同じく東京放送 TBSの「JNNニュースの森」(1990年4月-1996年3月)などでメインキャスターを務める。
その後、コロンビア大学に留学し、研究を重ね、政治、経済面に強いキャスターとして、1999年10月に、テレビ東京の「TXNニュースアイ」のメインキャスターに起用される。この「ニュースアイ」のタイトルは久和の名前「ひとみ」(瞳 eye)に因んだものである。
畔柳信雄(くろやなぎのぶお、男性、1941年12月18日 - )は、三菱東京UFJ銀行頭取、三菱UFJフィナンシャル・グループ社長。
2006年度の全銀協会長である。
旧東京三菱銀行時代のシステム統合担当取締役だったこともあって、ITに強い頭取とも云われている。非常に信念の強い性格でMITに留学していた時は日本人とは一切交流を持たず米国で日本人以外の人脈を築いたと言われている。同期に元三菱商事副社長の有若氏、帝京大学経済学部教授の荒井氏がいる。
1965年 東京大学経済学部卒業
1965年 三菱銀行入行
1980年~1981年 マサセッチュ工科大学留学
1992年 三菱銀行取締役
1996年 東京三菱銀行取締役
黒柳 徹子(くろやなぎ てつこ 1933年8月9日 - )は、日本の女優・タレント・エッセイスト・平和運動家。愛称は「トットちゃん」。テレビ番組「徹子の部屋」の司会や、日本最大のベストセラーである「窓ぎわのトットちゃん」の著者として知られる。名前は、両親たちが男の子が生まれると思い「徹」と名づけていたのだが、実際は女の子が生まれたため「子」をつけて「徹子」とした。著書のタイトルとなった幼少期の愛称「トットちゃん」は、この用意されていた「とおる」にちなむ。また、「黒柳」とサインを書くときには柳の異体字である「栁」を使う。血液型はA型。板東英二からは「お母さん」と呼ばれる。また、1953年のテレビ放送開始以来、テレビレギュラーを途切れる事無く持っている唯一の芸能人でもある。
黒柳 朝(くろやなぎ ちょう、本名・くろやなぎ てふ(読みは「ちょう」)、1910年9月6日 - 2006年8月16日)は、随筆家。
北海道滝川市出身。岩見沢高等女学校(現・北海道岩見沢西高等学校)を経て、東洋音楽学校(現・東京音楽大学)卒業。在学中に知り合った夫・バイオリニストの黒柳守綱との間に女優の黒柳徹子(長女)、バイオリニストの黒柳紀明(次男)、エッセイストの黒柳眞理(次女)ら、5人の子供がいる。自伝「チョッちゃんが行くわよ」は、NHKNHK朝の連続テレビ小説 連続テレビ小説『チョッちゃん』としてドラマ化され、「チョッちゃん物語」は、アニメ化された。又、敬虔なクリスチャンでもあった。
黒丸 尚( くろま ひさし、1951年- 1993年)は、翻訳家。本名は佐久間 弘。東京大学法学部卒業。電通でCMディレクターを勤める傍ら翻訳活動に入る。
海外サイエンス・フィクション SF作品の翻訳を多数手がける他、アメリカンコミックスの紹介でも著名。独自の文体で有名。1993年に病死。
ウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』
ウィリアム・ギブスン『カウント・ゼロ』
ウィリアム・ギブスン『モナリザ・オーヴァドライヴ』
ウィリアム・ギブスン&ブルース・スターリング『ディファレンス・エンジン』
ハワード・ウォルドロップ『みっともないニワトリ』
R・A・マカヴォイ『黒龍とお茶を』
黒部幸英(くろべゆきひで、1958年9月7日 - )は日本のタレント。通称クロベエ。
スター誕生!(日本テレビ放送網 日本テレビ)中学二年生の秋、「欽ちゃんコーナー初代チャンピオン」となり萩本欽一(欽ちゃん)のアシスタントを番組で務める。「欽ちゃんと遊ぼう」コーナーからは「あっちむいてホイ!」「ドビン・チャビン・ハゲチャビン」「フルーツバスケット」「古今東西」「あなたにお名前差し上げます」等の数多くのゲームが生まれ、放送翌日の月曜日には学校などでそのゲームが話題になるった。
カリキュラマシーン(日本テレビ)
600こちら情報部(日本放送協会 NHK)
アイラブ ナッキー(東京放送 TBS)
黒部 進(くろべ すすむ、本名:吉本 隆志(よしもと たかし)、1939年10月22日 - )は、アクターズプロモーション所属の俳優。富山県黒部市出身、芸名の由来はそこからきている。血液型・O型。『ウルトラマンティガ』のヒロイン・レナ隊員などを演じた女優の吉本多香美は長女にあたる。
中央大学卒業後の1962年に東宝に入社。翌年、『暁の合唱』において星由里子の相手役で準主演デビューするが、演技の未熟さを指摘され以降はアクション映画の敵役や脇役に回される。しかし1966年『ウルトラマン』の主人公・ハヤタ隊員役に抜擢され、「正義の味方」として一躍お茶の間のヒーローになる。
黒羽根 利規(くろばね としき、1987年6月2日 - )は横浜ベイスターズに所属するプロ野球選手。ポジションは捕手。背番号は59番。
2005年 - 横浜に高校生ドラフト会議 ドラフト3巡目で指名を受け、入団。
出身地 - 神奈川県
身長/体重 - 178cm/72kg
血液型 - A型
投打 - 右投右打
球歴 - 日本大学藤沢高等学校 日大藤沢高-横浜ベイスターズ 横浜(2006年~)
指名順位/年度 - 高校3巡目/2005年
推定年俸 - 460万
守備位置 - 捕手
2005年シーズン終了時
個人記録
2005年 - 全国高等学校野球選手権大会神奈川県大会5回戦敗退
横浜ベイスターズの選手一覧
日本の野球選手 くろはねとしき
黒沼 健 (くろぬま けん、たけしとも。1902年5月1日 - 1985年7月5日) は、推理作家、ミステリ翻訳家で、SF作家としても活躍した。
本名:左右田 道雄。
東宝映画『空の大怪獣ラドン』の原作、同『大怪獣バラン』の原案、大映テレビ室 (大映テレビとは別会社) 制作のテレビドラマ『海底人8823』(ハヤブサ)の原作・脚本・主題歌作詞なども手がけた。
志水一夫_(作家) 志水一夫編 「黒沼健略年譜」 (河出文庫版 『奇人怪人物語』 ISBN 4309471242 に収録)
日本の小説家 くろぬま けん
推理作家 くろぬま けん
SF作家 くろぬま けん
黒鳥 文絵(くろとり ふみえ, 1975年8月6日 - )は、千葉県船橋市出身の元水泳選手。元個人メドレー日本記録保持者。
4歳の時、近くの金田ワールド船橋SCにて水泳を始め、中学1年の時からセントラルスポーツ研究所に移った。
個人メドレーを得意とし、千葉県内有数の進学校千葉県立薬園台高校入学直後の1991年8月、カナダ・エドモントンで行われたパンパシフィック選手権の400メートル個人メドレーで、当時の日本記録を樹立。一気にバルセロナオリンピックの有力候補にのしあがるが、オリンピック選考1ヶ月前より調子を落とし、選考会でも不調。結局バルセロナオリンピック出場を逃すこととなる。元々本人はバルセロナオリンピックに出場後は、高校で競技生活を終え、教員の道を歩むつもりであったが、4年後のアトランタオリンピック出場に賭け、競技生活を続行。