話題の人物の姓名判断 1117
話題の人物の姓名判断 1117
全体の14位で終了、セーリング470級
...8月8日、ロンドン五輪セーリング女子470級の近藤愛(31)、田畑和歌子(28)ペアが、第10レースまでを終えて全体の14位となり、上位10艇による最終レースへの進出を逃した。近藤、田畑ペアは8月7日に行われた第8レースで、ブラジル艇の進路妨害をしたとして、同レースを失格処分となっていた。...
2回戦で完敗、テコンドー女子49kg級
...8月8日、ロンドン五輪テコンドー女子49kg級の2回戦が行われ、笠原江梨香(21)が中国代表の呉静鈺(25)に0-14で完敗し、準々決勝進出を逃した。笠原は1回戦でパプアニューギニア代表のトナ(20)を破り、五輪初出場ながら8強入りを果たしていた。...
病気療養文楽公演休演
...8月8日、国立劇場(東京都千代田区)は、人間国宝で文楽三味線弾きの鶴澤清治(66)が病気療養のため、9月8日~9月24日の文楽公演を休演すると発表した。健康診断で胃にポリープが見つかったとして、出演予定だった「傾城阿波の鳴門」は鶴澤藤蔵が代演する。清治は近く切除手術するという。...
決勝進出ならず、陸上男子5000m予選
...8月8日、ロンドン五輪陸上男子5000mの予選が行われ、第1組の佐藤悠基(25)は13分38秒22で12位でゴールし、決勝進出はならなかった。佐藤は4000mまでは先頭集団の中盤に付けるなど積極的な走りを見せたが、上位勢のラストスパートで遅れ始め、予選で敗退した。...
初の五輪は記録なし、男子棒高跳び予選
...8月8日、ロンドン五輪陸上男子棒高跳びの予選が行われ、グループAの山本聖途(20)は5m35の跳躍を3回連続で失敗し、予選で敗退した。初の五輪となった山本だったが、記録なしで無念の敗退となった。...
準決勝敗退、最終結果11位に
...8月7日、ロンドン五輪・男子ケイリン準決勝が行われ、渡邉一成(28)が2組に出場。6位となり決勝進出はならなかった。渡邊は7-12位決定戦に出場し、最終的に11位となった。...
初戦で敗退
...8月7日、ロンドン五輪のレスリング男子・グレコローマン96kg級の齋川哲克(26)が、初戦でスウェーデンのジミー・リドベリー(30)と対戦したが敗れた。同種目の金メダルはイランのグハセム・レザエ(26)、銀メダルはロシアのルスタム・トトロフ(28)、銅メダルはアルメニアのアルツル・アレクサンヤン(20)と齋川を破ったリドベリーとなった。...
...8月7日、ロンドン五輪・男子重量挙げ105kg超級が行われ、B組に太田和臣(26)が出場。トータル400kgを挙げてB組5位。最終結果は13位となった。金メダルはトータル455kgを挙げたイランのベダド・サリミコルダシアビ(22)、銀メダルは同じくイランのサジャド・アヌーシラバニハムラバード(28)、銅メダルはロシアのルスラン・アルベゴフ(24)。...
...8月7日、ロンドン五輪陸上女子やり投げの予選が行われ、日本代表の海老原有希(26)が出場した。予選通過ラインは62mだったが、海老原の記録は59m25に終わり通過ラインに届かなかった。また、記録上位12選手に入れば決勝に進出できたが、海老原の記録は全体16位となり予選通過はならなかった。...
成田空港メダリスト会見
...8月6日、ロンドン五輪の柔道日本代表が成田空港着の便で帰国した。首脳陣とメダリストが記者会見に臨み、初めて金メダルなしに終わった男子の篠原信一監督(38)は「非常に悔しい思いです。事前の合宿や代表が決まるまでの大会の在り方に問題があると思った」と語った。...