漆原 啓子(うるしばら けいこ、1963年9月5日 - )は、東京都生まれのヴァイオリン奏者。ヴァイオリン奏者の漆原朝子は妹である。
4歳からピアノを、5歳からヴァイオリンを始める。西岡育子、東儀祐二、鷲見三郎、海野義雄、堀正文に師事。1982年、東京芸術大学器楽科に入学し、また、ポーランドへ招かれ演奏会、テレビ出演等をした。1985年、ハレー弦楽四重奏団を結成し、室内楽の分野でも活動。
現在、東京芸術大学、国立音楽大学でも後進の指導をしている。使用楽器は、1667年製ストラディヴァリウス。
1978年
第47回日本音楽コンクールで第3位。
海外派遣コンクールで松下賞。
1981年
第8回ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリン・コンクールで最年少18歳で日本人初の第1位。
売野 雅勇(うりの まさお、1951年2月22日 -)は栃木県足利市出身の作詞家。栃木県立足利高等学校を経て、1974年上智大学文学部英文学科卒業。
グループサウンズのメンバーとしてデビュー経験あり。
その後、広告代理店に勤め、コピーライターをしていたが、1981年にシャネルズ(後にラッツ&スター)の「星くずのダンスホール」で作詞家デビュー。
1982年に中森明菜の「少女A」が大ヒット。
「麻生麗二」の別ペンネームでも活動。
麻倉未稀
ヒーロー(ドラマ「スクール☆ウォーズ」主題歌、ボニー・タイラーの「Holding Out For a Hero」のカバー)
鮎川麻弥
風のノーリプライ(アニメ「重戦機エルガイム」オープニングテーマ)
雨蘭 咲木子(うらん さきこ、1963年9月10日 - )は俳優・声優。テアトル・エコー所属。
同じテアトル・エコー所属の安達忍と声が似ている。
シュガシュガルーン(シナモン)
NARUTO -ナルト- (アニメ) NARUTO -ナルト-(クニヒサ)
ふたりはプリキュア(ポイズニー)
出ましたっ!パワパフガールズZ(レディ)
ぼのぼの(クズリくん、たまごのキミくん)
ペコラ (スラリーさん)
冒険王ビィト 冒険王ビィト エクセリオン(チューバ)
メル メルヘヴン(クレイジーキルト)
焼きたて!!ジャぱん(さっちゃん)
幽遊白書(弧光、菫ꀀ妃)
XXXHOLiC xxxHOLiC、ツバサ・クロニクル(灯-あかり)
サクラ大戦 サクラ大戦V さらば愛しき人よ (夢殿)
浦山桐郎(うらやまきりお、1930年5月14日-1985年10月20日)は昭和期の映画監督。
兵庫県相生市に生まれる。出産時に母を亡くし、高校3年生のときに父が自殺したので、母の郷里の名古屋に移る。名古屋大学文学部仏文学科を卒業。
松竹の助監督応募に募集し、筆記試験では高得点をとるが、身体検査でおとされる。この時、大島渚は合格し、山田洋次はおちる。その時の試験官だった鈴木清順に誘われ、日活の入社試験を山田と共に受け、不合格となり、山田は合格する。しかし、山田が松竹に補欠合格したため、日活に補欠合格することができ、1954年に助監督として入社。川島雄三、今村昌平等の監督につく。1962年、早船ちよ原作、吉永小百合主演の『キューポラのある街』で監督デビューする。鋳物の町に暮らす貧しい若者の生き方を描いたこの作品は大好評となり、日本映画監督協会新人賞、キネマ旬報ベストテン第2位など高い評価を受けた。