最近の有名人・芸能人 姓名判断 2101

姓だけ入力すると画数の良い命名候補が一覧できます
 有名人の画数を占ってみよう

最近の有名人・芸能人 姓名判断 2101

今岡誠

今岡 誠(いまおか まこと、1974年9月11日 - )は平成期(1990年代後半-)の阪神タイガース所属のプロ野球選手で内野手(主に遊撃手、二塁手、三塁手)。背番号7(1985年のV戦士である真弓明信の背番号を踏襲)。身長185cm、体重81kg。右投げ右打ち。兵庫県宝塚市出身。
1997年、PL学園中学校・高等学校 PL学園から進学した東洋大学 東洋大よりドラフト会議 ドラフト1位で阪神に入団。球団より背番号「4」「7」を提示され、真弓明信に次ぐ「7」を選択(「4」は川藤幸三など)。
1998年にはレギュラーに定着したが、1999年に就任した野村克也監督との軋轢から調子を崩し、2000年には二軍落ちの屈辱を味わう。(なお、よくいわれる「野村監督によって干された」という指摘は、2001年にレギュラーとして規定打席に到達している事から不適切と思われる。)

今江祥智

今江 祥智(いまえ よしとも, 1932年1月15日 -)は、児童文学者。
今江駒吉とサキの三男として、大阪市南区 (大阪市) 南区島之内に生まれる。父駒吉は、兄が経営する料亭「大市」(だいいち)の仕入れ部長役で、のちに大日本蚕毛株式会社を興し社長に就任したが、1937年、酔って頭部に負傷したことから自宅で療養するようになり、1941年6月、50歳の時に急性脳炎で死亡した。
1936年、渥美幼稚園に入園。幼稚園で配られた「キンダーブック」により、初めて絵本と出会う。1937年、塩町に転居。以後、1945年までここで育つ。
1938年、渥美小学校に入学。当時、名古屋に妻公認の愛人を持っていた駒吉が、妾宅から自宅に帰るときの照れ隠しとして講談社の絵本の新刊を全冊毎月買い揃えたため、『かちかち山』『桃太郎』から『岩見重太郎』『乃木希典 乃木大将』までを刷り込まれ、児童文学に対する素養を育まれる。

今江敏晃

今江 敏晃(いまえ としあき、1983年8月26日 - )は、京都府向日市出身のプロ野球選手。千葉ロッテマリーンズ所属。ポジションは内野手(三塁手)。背番号は8番。
愛称は「ゴリ」。
2004年に10歳年上の女性と結婚し、翌年10月のプレーオフ制度 (日本プロ野球) プレーオフ開催中に第1子が誕生した。
2005年シーズンには一時首位打者争いをするなど頭角を表す。西岡剛と共に「ボビーチルドレン」と呼ばれる選手の一人。
応援歌はイ・ジョンヒョンの『ワ』が原曲。以前は石井浩郎、伊与田一範の応援歌として使われており、2003年に伊与田が戦力外通告を受け退団したため、2004年から現在の応援歌に変わった。ちなみに応援歌は「イ」シイ、「イ」ヨダ、「イ」マエと「イ」繋がりで使われている(意図的なのかは不明)。

今泉吉晴

今泉吉晴(いまいずみ・よしはる、1940年‐)は日本の小説家。東京都生まれ。
(訳)『ウォールデン 森の生活』 作:ヘンリー・D・ソロー 小学館刊
『がんばれひめねずみ』 新日本出版社刊
『空中モグラあらわる』
『子どもに愛されたナチュラリスト シートン』福音館書店刊
『シートン動物誌・全13集』
(訳)『シートン動物記3 ロボ-カランポーのオオカミ王-』作:アーネスト・トンプソン・シートン
(訳)『シートン動物記5 レイザーバック・フォーミー-誇り高きイノシシの勇者-』
(訳)『シートン動物記9 グリズリー・ジャック-シェラ・ネバダを支配したクマの王-』
(原案)『シートン』(作画:谷口ジロー) 現3巻  「漫画アクション」連載、双葉社刊

今泉清

今泉 清(いまいずみ きよし、1967年9月13日~)は、大分県大分市出身の日本の元ラグビー選手である。
6歳でラグビーを始める。大分県立大分舞鶴高等学校ではフランカーとして活躍。早稲田大学進学後、木本健治監督によりウイングにコンバートされる。
公式戦初出場となった対筑波大学 筑波大戦では、ペナルティーゴールで両チーム唯一の得点をあげ勝利に貢献した。その後もスター選手として活躍し、特にゴールキックを蹴る時、一歩、二歩とゆっくり後進し、スタンドから「1、2、3・・・」と掛け声がかかり、それが競技場全体を包む空気となった時などは圧感であった。在学の4年間で関東大学ラグビー対抗戦グループ 関東大学対抗戦優勝2回、全国大学ラグビーフットボール選手権大会 大学選手権優勝2回、日本ラグビーフットボール選手権大会 日本選手権1回。

今井裕介

今井 裕介(いまい ゆうすけ、1977年9月20日-)は元スピードスケート選手。長野県南佐久郡臼田町(現・佐久市)出身。佐久長聖高等学校、山梨学院大学卒業。身長175cm、体重75kg。高校時代はショートトラックスピードスケート選手。大学入学後にスピードスケートに転向し、長野オリンピックでは1000m11位、1500m16位、
ソルトレークシティオリンピックでは1000m15位、1500m34位。企業の廃部に伴い、従来の企業スポーツから脱却し選手自らがマネジメントを手掛ける「チームディスポルテ」を設立し、スポンサー探しに奔走した。当初は資金難で「スケートどころではなかった」と振り返るが、地道な活動が徐々に実を結び、ニコンや大相撲の横綱朝青龍が所属する高砂部屋など5社のスポンサーを獲得するまでに至り、中距離のリーダー格として若手をけん引した。

今井通子

今井通子は、東京都出身の医師・登山家。東京女子医科大学泌尿器科非常勤講師。日本泌尿器科学会指導医・専門医。
女性としてはじめてマッターホルン・アイガー・グランドジョラスの北壁を制覇・山頂で高橋和之 (登山家) 高橋和之と結婚。
カモシカ同人ダウラギリ4峰遠征には医師として同行。
:夫で隊長の高橋との夫婦喧嘩を隊員に見つかりばつの悪い思いをしたという。
その後冬のエベレストに夫婦でダブルアタックを試み話題になったが失敗。
1987年、チョ・オユーに夫婦で遠征。
近年は地球環境保護問題や自然と健康のかかわりなどについて各地で講演活動などを行っている。
今井の両親は1979年11月、ニュージーランド航空機による南極遊覧飛行中の墜落事故の犠牲となった。

今井美希

今井 美希(いまい みき、1975年5月30日 - )は、日本の女子走り高跳び選手である。2001年9月15日横浜市で行われたスーパー陸上で1メートル96の日本記録を樹立した。身長174cm、血液型はB型。愛知県出身。
愛知県立瑞陵高等学校、中京女子大学を経てミズノトラッククラブに所属したが、2005年9月25日の全日本実業団対抗陸上競技選手権大会を最後に競技の第一線から退いた。
現役中は日本学生陸上競技対校選手権大会(日本インカレ)を3連覇、日本陸上競技選手権大会 日本選手権で5度の優勝を果たす。2000年のシドニーオリンピックで日本代表となる。
1995年、1998年、2001年、2003年、2004年に優勝。

今井美樹

今井 美樹(いまい みき、本名も同じだが、結婚により現在は布袋 美樹 ほてい みき、1963年4月14日-)は日本の女優、歌手である。
出身は宮崎県高鍋町。宮崎県立高鍋高等学校 宮崎県立高鍋高校を卒業後、スチュワーデスを目指し上京。
デビュー前の1982年には、読者ダイエットモデルとしてアンアンに出ていたこともある。翌1983年、ファッション系女性情報誌エムシーシスター 『エムシーシスター』(mc Sister)でモデルとしてデビュー。1984年、山田太一脚本のTVドラマ『輝きたいの』で女子レスラー役として女優をスタート。1986年に『黄昏のモノローグ』で歌手デビュー。しなやかでエレガントな歌声で多くのヒット曲を生んだ。レコード会社のディレクターが今井のオーディションテープの歌声を聴き、「何が何でも世に問うべきだ」というほど惚れ込んだという。1988年に、資生堂秋のキャンペーンソングになった4枚目のシングル「彼女とTIP ON DUO」のヒットでブレーク。1989年の「瞳が微笑むから」と1991年の「PIECE OF MY WISH」の両バラードは共にミリオンセラーになる爆発的ヒットとなり、1994年の「Miss You」、1996年の「プライド PRIDE」のバラードも大ヒットし、歌手としての人気を不動のものとした。共感を呼ぶ等身大のラブソングが特にOLに共感を呼び、その憧れを集めるカリスマ的存在となる。

Page Top