最近の有名人・芸能人 姓名判断 1557

姓だけ入力すると画数の良い命名候補が一覧できます
 有名人の画数を占ってみよう

最近の有名人・芸能人 姓名判断 1557

中村七之助

中村七之助(なかむら・しちのすけ)は歌舞伎の名跡の一。中村座座元所縁の名で、三代目中村七三郎の前名に由来する。屋号中村家。定紋角切銀杏。
初 代 - 中村七三郎 (3代目)・中村勘三郎 (9代目)に同じ。
二代目 - 中村勘三郎 (18代目) 18代目中村勘三郎の次男。中村七之助 (2代目)を参照。
歌舞伎役者 なかむら しちのすけ

中村繁之

中村 繁之(なかむら しげゆき、本名:中村 成幸、1967年9月1日-)は、タレント・俳優。ミナクル・カンパニーに所属。乙女座、血液B型。
かつてはジャニーズ事務所所属のアイドルであった。ニックネームは「シゲ」。
1982年-中村・鈴木則行・平本淳也・大沢樹生によるアイドルグループ「ジャPAニーズジュニア」を結成。
1983年-大沢樹生と共にイーグルス_(ジャニーズ) イーグルスのメンバーになり、デビュー。
1985年-ソロデビュー。
2002年-ジャニーズ事務所から独立。その後、ミナクル・カンパニーに移籍し、現在に至る。
「Do ファッション」(作詞・作曲:都志見隆・編曲:船山基紀)

中村芝翫

中村 芝翫(なかむら しかん)は歌舞伎の名跡の一。もとは中村歌右衛門の俳名であったが、現在では福助の後、歌右衛門の前に襲名することが多い。もとは立役系だったが、現在では女形を代表する名跡とされている。当代で七代目。屋号は成駒屋。定紋は祇園守、裏梅。
江戸後期の人気役者であった三代目歌右衛門が好んだ、芝翫茶や芝翫縞が成駒屋全体の家の色、柄になっている。
初代中村芝翫 中村歌右衛門 (3代目)の俳名のひとつ。
二代目中村芝翫 3代目の養子。後の中村歌右衛門 (4代目)。
三代目中村芝翫
四代目中村芝翫 2代目の養子。「大芝翫」と呼ばれた名優。中村芝翫 (4代目)の項を参照。

中村公治

中村 公治(なかむら こうじ、1981年5月6日- )は、中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手である。ポジションは外野手。背番号は56番。将来の主軸打者を期待される大型外野手で、6秒0の俊足が魅力である。愛称は「コーちゃん」「デビルマン」など。
滝川第二高では福沢卓宏(元・中日ドラゴンズ)らとともに、高校3年時の春夏と甲子園に出場している。夏の甲子園1回戦では後に中日に1位指名され、後の同僚でもある東邦高等学校 東邦高の朝倉健太からサヨナラゲーム サヨナラ打を放っている。東北福祉大で外野手に転向して主将としてチームを引っ張った。
2004年シーズンでは就任したばかりの落合博満監督から「右の4番候補」として期待され、一軍に抜擢されて勝ち越しタイムリーも放っており、更なる活躍を期待したい若手。2005年シーズンは守備の時だけ、ゴーグルを着用する場面も見られた。

中村航

中村 航(なかむら こう、1969年 - )は、日本の小説家。岐阜県出身。
岐阜県立大垣北高等学校、芝浦工業大学卒業。富士写真工機勤務を経て、2002年「リレキショ」で第39回文藝賞を受賞。2004年には「ぐるぐるまわるすべり台」で第26回野間文芸新人賞を受賞する。
『リレキショ』(河出書房新社、2002年)
『夏休み』(河出書房新社、2003年)
『あの日、「ライ麦畑」に出会った』※共著(廣済堂出版 、2003年)
『ぐるぐるまわるすべり台』(文藝春秋、2004年)
『あの頃のこと―Every day as a child』※共著(ソニーマガジンズ、2004年)
『I love you』※共著(祥伝社、2005年)
『リレキショ』(河出文庫、2005年)

中村健之介

中村 健之介(なかむら けんのすけ1939年6月24日- )は、日本のロシア文学者。国際基督教大学教養学部卒業、東京大学大学院比較文学比較文化博士課程中退、北海道大学助教授、教授を経て東京大学教養学部教授、現在大妻女子大学比較文化学部教授。
もっぱらドストエフスキー研究に専念してきたが、近年は宣教師ニコライとその周辺の研究で業績を挙げている。明治大学助教授(英語圏文学)の中村和恵は娘。
『ドストエフスキー・作家の誕生』 みすず書房, 1979
『ドストエフスキー 生と死の感覚』 岩波書店, 1984
『ドストエフスキーと女性たち』講談社, 1984
『ドストエフスキーのおもしろさ』 岩波ジュニア新書, 1988

中村健治

中村 健治(なかむら けんじ、1949年 - 1992年)は、男性声優、ナレーター。
大阪テレビタレントビューローに所属していた。妻は、ラジオDJの壇上英子(本名:中村英子)。
関西では、おなじみのナレーション声優の草分けとして、テレビCMとラジオCMのナレーションで有名だった。中でも、大阪市交通局の初代車内放送のナレーション、駅構内放送のナレーションで出演し、多くの鉄道ファンに親しまれた。顔がジャニーズのアイドル系で、大森章督の様な美声の持ち主だった。髪型が山田康雄にやや似ていた。
1992年に病気の為、逝去。享年42歳。現在でも、大阪市営地下鉄の大阪市営地下鉄四つ橋線 四つ橋線、大阪市営地下鉄千日前線 千日前線、大阪市営地下鉄堺筋線 堺筋線の駅構内の列車接近等のアナウンスと六甲ライナーの車内放送を聞くことが出来る。その為か、現在もご健在、引退と思い込む鉄道ファンも多い。

Page Top