最近の有名人・芸能人 姓名判断 1990

姓だけ入力すると画数の良い命名候補が一覧できます
 有名人の画数を占ってみよう

最近の有名人・芸能人 姓名判断 1990

小原乃梨子

小原 乃梨子(おはら のりこ、1935年10月2日 - )は、東京都出身の女性声優。本名は戸部 法子(とべ のりこ)。ぷろだくしょんバオバブ所属。息子はアニメーターの戸部敦夫。小原という芸名はスカーレット・オハラが由来である。
主な役柄にテレビ朝日版『ドラえもん (テレビ朝日版テレビアニメ) ドラえもん』の野比のび太、『ヤッターマン』のドロンジョなどのタイムボカンシリーズの女ボス、『未来少年コナン』のコナン、『アルプスの少女ハイジ』のペーター等。
弁護士の娘。戦時中、長野県に集団疎開するも、食べ物の好き嫌いが激しかったために半年で親元へ帰される。縁故疎開先の埼玉県所沢市で敗戦を迎える。子供の頃は児童劇団に在籍。跡見学園高等学校を卒業すると、自分と同じ法曹界に進ませたいという父親の期待に反して放送界に入り、草創期の民放でテレビドラマの仕事を始める。同時期には生放送時代で始まったばかりの吹き替えの仕事にも参加。結婚後、家庭を持つと子育ての時間のやりくりが出来る声優業に専念することになった。

小原信治

小原信治(おばら しんじ 1969年5月31日 - )は、脚本家・放送作家である。
神奈川県出身。現在、株式会社オフィスクレッシェンド取締役。
『欲望セブンティーン』(画: くじらいいく子 小学館ビッグコミックスペリオール全1巻)
『GO!GO!HEAVEN!』(画: 海埜ゆうこ 小学館ビッグスピリッツ連載中)
『GO!GO!HEAVEN!』(2005年1月よりTX系にて放送。原作・脚本)
『サムライチャンプルー』(2004年5月よりCXにて放送中 監督渡辺信一郎)
『魔法少女隊アルス』(スタジオ4℃製作 2004年4月よりNHK教育にて放送中)
『戦場カメラマンの愛と死』(2004年3月ABC)
『初恋.com』(原作・脚本 2004年12月NTV系四夜連続)

小汀利得

小汀 利得(おばま としえ、1889年12月3日 - 1972年5月28日)は、日本のジャーナリスト、時事評論家。第二次世界大戦前は中外商業新報紙(後の日本経済新聞)の経済部長、編集局長、社長を歴任、戦後はTBSテレビの座談会番組「時事放談」のレギュラー出演者として有名だった。なお名前はしばしば「リトク」と呼ばれた。
島根県(旧)神門郡に8人兄弟の三男として生まれる。父は同郡川跡村役場に勤めるも、呑む打つ買うの道楽が過ぎて退職、一方母は素封家の娘で近在でも評判の働き者であったという。
早くから新聞記者を目指していた小汀は、酒屋などで小僧奉公の後、1906年に上京、新聞配達で学資を稼ぎつつ正則学園高等学校 正則英語学校に通い、やがて早稲田大学政治経済学部に入学、1916年に卒業した。

尾花高夫

尾花 高夫(おばな たかお、 1957年8月7日 - )は、プロ野球選手(投手)。右投げ右打ち。弱小期の東京ヤクルトスワローズ ヤクルトで14年間活躍し、引退後は千葉ロッテマリーンズ ロッテ、ヤクルト、福岡ソフトバンクホークス ダイエー・ソフトバンクのコーチをつとめた。現・読売ジャイアンツ 巨人投手総合コーチ。和歌山県伊都郡九度山町出身。
学校法人PL学園 PL学園から新日鉄堺を経て、1977年にドラフト会議 ドラフト4位でヤクルトに入団。先発としての起用が主だったが、制球力に優れていたことから、リリーフとして活躍することも多かった。1978年の日本シリーズでは日本一のメンバーとしてベンチ入りを果たすも出場なし。1982年から1985年まで4年連続2桁勝利。1982年8月4日の対阪神タイガース 阪神戦と8月8日の対広島東洋カープ 広島戦では、2試合連続で延長戦完封勝利(両試合とも延長10回、スコアは1-0)の珍しい記録を達成した。1988年には開幕投手となった。1991年に現役を引退。

小畑沙織

小畑 沙織(おばた さおり, 1978年4月23日 - )は、北海道札幌市出身(東京都生まれ)の女子プロテニス選手。左利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。身長165cm、体重60kg。シングルス自己最高ランキングは39位(2004年2月9日付)。ヨネックス所属。
5歳からテニスを始める。富士見丘高等学校(東京都の私立高校)を卒業後、1997年3月にプロ入り。1998年の全日本テニス選手権で女子シングルス初優勝を果たしたが、翌1999年の半ば頃に大きな故障を抱え、選手生命を危ぶまれた時期があった。それを乗り越え、この年の11月にデンマークのルングステッドで開かれた女子下部ツアーのトーナメントで、予選から勝ち上がって準決勝まで勝ち進んだ。2000年10月、上海のトーナメントで初めてWTAツアー大会のベスト8進出を果たす。2003年10月、ウズベキスタンのタシュケントの大会で初のWTAツアー決勝進出を果たしたが、スペインのビルヒニア・ルアノパスカルに 2-6, 6-7 で敗れ、初優勝はならなかった。また、同年6月のイギリス・イーストボーン国際選手権(ウィンブルドン選手権 ウィンブルドン前哨戦の大会、芝生コート)の1回戦では、当時世界ランキング11位のエレナ・ドキッチから金星を挙げている。

Page Top