海野和男(うんの かずお、1947年-)は、日本の昆虫写真家であり、同ジャンルの草分け的な存在。肩書きとしては、日本自然科学写真協会副会長、日本昆虫協会理事、日本写真家協会会員などが挙げられる。広角レンズを使った接写により、昆虫の周囲の環境を風景として写しこんだ作風を得意とする。
1947年、東京都に生まれる。東京農工大学の日高敏隆研究室で動物行動学 昆虫行動学を学ぶ。大学生の時に「スジグロシロチョウの交尾拒否行動」の写真が取り上げられ、以後昆虫写真家としての道を歩むことになる。
1990年に、長野県小諸市でクワガタムシの大アゴが落ちているのを見つけ、豊かな自然の残る小諸の地に惹かれ、そこに別荘を建てて一年の多くの時間をそこで過ごしている。
上横手 雅敬(うわよこて まさたか、 1931年3月 - )は、日本の歴史学者。現在、皇學館大學大学院教授。京都大学名誉教授。専門は日本中世政治史。和歌山県出身。
1953年、京都大学文学部卒業。京都大学教授・龍谷大学教授を経て現職。
『日本中世政治史研究』 (塙書房、1970年)
『人物叢書 北条泰時』 (吉川弘文館、1988年)
『平家物語の虚構と真実』 (塙書房、1985年)
『藤原純友の乱』 (愛媛県文化振興財団、1987年)
『鎌倉時代政治史研究』 (吉川弘文館、1991年)
『鎌倉時代―その光と影』 (吉川弘文館、1994年)
『日本中世国家史論考』 (塙書房、1994年)
『日本史の快楽―中世に遊び現代を眺める』 (講談社、1996年)
上森 寛元(うわもり ひろゆき、1990年5月10日 - )は、静岡県出身の俳優。血液型はO型。キャロット所属。
百年の恋
ガッコの先生
はぐれ刑事純情派
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊(藤堂貴紀)
3年B組金八先生第7シリーズ(笠井淳)
永谷園(スピード中華)
任天堂
アットネットホーム
ニチレイ
日本の俳優 うわもりひろゆき
1990年生 うわもりひろゆき
漆原 啓子(うるしばら けいこ、1963年9月5日 - )は、東京都生まれのヴァイオリン奏者。ヴァイオリン奏者の漆原朝子は妹である。
4歳からピアノを、5歳からヴァイオリンを始める。西岡育子、東儀祐二、鷲見三郎、海野義雄、堀正文に師事。1982年、東京芸術大学器楽科に入学し、また、ポーランドへ招かれ演奏会、テレビ出演等をした。1985年、ハレー弦楽四重奏団を結成し、室内楽の分野でも活動。
現在、東京芸術大学、国立音楽大学でも後進の指導をしている。使用楽器は、1667年製ストラディヴァリウス。
1978年
第47回日本音楽コンクールで第3位。
海外派遣コンクールで松下賞。
1981年
第8回ヴィエニアフスキ国際ヴァイオリン・コンクールで最年少18歳で日本人初の第1位。
売野 雅勇(うりの まさお、1951年2月22日 -)は栃木県足利市出身の作詞家。栃木県立足利高等学校を経て、1974年上智大学文学部英文学科卒業。
グループサウンズのメンバーとしてデビュー経験あり。
その後、広告代理店に勤め、コピーライターをしていたが、1981年にシャネルズ(後にラッツ&スター)の「星くずのダンスホール」で作詞家デビュー。
1982年に中森明菜の「少女A」が大ヒット。
「麻生麗二」の別ペンネームでも活動。
麻倉未稀
ヒーロー(ドラマ「スクール☆ウォーズ」主題歌、ボニー・タイラーの「Holding Out For a Hero」のカバー)
鮎川麻弥
風のノーリプライ(アニメ「重戦機エルガイム」オープニングテーマ)
雨蘭 咲木子(うらん さきこ、1963年9月10日 - )は俳優・声優。テアトル・エコー所属。
同じテアトル・エコー所属の安達忍と声が似ている。
シュガシュガルーン(シナモン)
NARUTO -ナルト- (アニメ) NARUTO -ナルト-(クニヒサ)
ふたりはプリキュア(ポイズニー)
出ましたっ!パワパフガールズZ(レディ)
ぼのぼの(クズリくん、たまごのキミくん)
ペコラ (スラリーさん)
冒険王ビィト 冒険王ビィト エクセリオン(チューバ)
メル メルヘヴン(クレイジーキルト)
焼きたて!!ジャぱん(さっちゃん)
幽遊白書(弧光、菫ꀀ妃)
XXXHOLiC xxxHOLiC、ツバサ・クロニクル(灯-あかり)
サクラ大戦 サクラ大戦V さらば愛しき人よ (夢殿)
浦山桐郎(うらやまきりお、1930年5月14日-1985年10月20日)は昭和期の映画監督。
兵庫県相生市に生まれる。出産時に母を亡くし、高校3年生のときに父が自殺したので、母の郷里の名古屋に移る。名古屋大学文学部仏文学科を卒業。
松竹の助監督応募に募集し、筆記試験では高得点をとるが、身体検査でおとされる。この時、大島渚は合格し、山田洋次はおちる。その時の試験官だった鈴木清順に誘われ、日活の入社試験を山田と共に受け、不合格となり、山田は合格する。しかし、山田が松竹に補欠合格したため、日活に補欠合格することができ、1954年に助監督として入社。川島雄三、今村昌平等の監督につく。1962年、早船ちよ原作、吉永小百合主演の『キューポラのある街』で監督デビューする。鋳物の町に暮らす貧しい若者の生き方を描いたこの作品は大好評となり、日本映画監督協会新人賞、キネマ旬報ベストテン第2位など高い評価を受けた。