百々 麻子(どど あさこ、1967年11月8日 - )は日本の俳優、声優。神奈川県出身。劇団21世紀FOXを経て賢プロダクション所属。
現在は舞台中心の活動。
犬夜叉(かごめの母)
結界師(雪村静江)
こみっくパーティー(月城夕香)
こみっくパーティー こみっくパーティーRevolution(澤田真紀子)
金色のガッシュベル!!(ジル)
スクールランブル(ミチコ博士)
逮捕しちゃうぞ(ジュディ)
東京アンダーグラウンド(リーダー)
B”T X B”T X(ビート・エックス)(B”Tジュテーム)
烈火の炎(麗奈)
ONE PIECE(カルメン)
金田一少年の事件簿(醍醐真紀、怪盗紳士、花輪美佳、藍沢由里絵)
名探偵コナン(池沢ゆう子、徳大寺昌代、栗山緑)
戸塚 洋二(とつか ようじ、男性、1942年3月6日 - )は日本の物理学者。東京大学東京大学#特別栄誉教授 特別栄誉教授。静岡県富士市出身。
静岡県立富士高等学校、東京大学理学部物理学科卒業。1972年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。
東大理学部教授を経て、1988年東京大学宇宙線研究所教授。1995年、神岡宇宙素粒子研究施設長。1997年より東京大学宇宙線研究所長。1998年、ニュートリノの質量について、世界で初めてその存在を発見した。2002年、高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所教授となった。
小柴昌俊の愛弟子であり、ノーベル賞の有力候補といわれて久しい。
名前=戸塚哲也
本名=
愛称=
カタカナ表記=トツカ テツヤ
アルファベット表記=TOTSUKA Tetsuya
原語名=
原語表記=
誕生日=1961年4月24日
出身地=東京都
身長=174cm
体重=70kg
血液型=
所属チーム名=
ポジション=ミッドフィールダー MF
背番号=
栩原 楽人(とちはら らくと、1989年10月19日 - )は東京都出身の俳優。血液型はAB型。JVCエンタテインメント・ネットワークス所属。弟は子役の栩原笑生。
愛の劇場「ママまっしぐら!」(2000年6月 - 7月、東京放送 TBS) - 尾崎紫陽役
愛の劇場「ママまっしぐら!2」(2001年12月 - 2002年1月、TBS)
天国への階段 (日本のテレビドラマ) 天国への階段(2002年、讀賣テレビ放送 よみうりテレビ・日本テレビ放送網 日本テレビ系)
愛の劇場「ママまっしぐら!3」(2002年11月 - 12月、TBS)
ドラマ愛の詩「ミニモニ。でブレーメンの音楽隊」第2部(2004年2月、NHK教育テレビジョン NHK教育テレビ) - 番長役
仮面ライダー響鬼(2005年1月 - 2006年1月、テレビ朝日) - 主人公・安達明日夢役
栃乃洋泰一(とちのなだ たいいち、1974年2月26日 - )は石川県七尾市出身の現役大相撲力士。本名は後藤 泰一(ごとう たいいち)。春日野部屋所属。得意は左四つ・寄り、すくい投げ。上位キラーでもある。魚座、O型、187cm、162kg。愛称は「タイチ」。
漁師の長男で、小学生の頃から相撲をはじめる。石川県立七尾商業高等学校 七尾商業高、拓殖大学を経て角界入り。初土俵から負け越し知らずで小結まで昇進。その後関脇まで昇進したが、2005年7月場所では西前頭6枚目で2日目から途中休場し、翌9月場所は東前頭17枚目まで一気に11枚も番付を落としてしまった。この場所は7勝8敗と負け越したが、東から西に番付がスライドされただけで、辛うじて幕内残留を果たしたが、翌2005年11月場所、西前頭17枚目で3勝7敗から4連勝したものの、千秋楽に北桜英敏 北桜に敗れ7勝8敗と惜しくも負け越してしまい、翌場所は十両陥落となってしまう。この陥落により連続幕内在位記録が52で途切れたが、陥落したその場所で格の違いを見せつけ十両筆頭で13勝2敗と十両優勝し、一場所での幕内復帰を決めた。
栃栄 篤史(とちさかえ あつし 1974年6月27日生)は佐賀市(旧佐賀県佐賀郡富士町 出生地は東京都中野区)出身の大相撲力士。春日野部屋所属。身長183cm、体重155kg。
本名は岡本 篤(おかもと あつし)。
得意技は突き、押し。自己最高位は西前頭筆頭(2001年1月場所)。趣味は演劇鑑賞、釣り、アウトドア。愛称はアツシ。
埼玉栄高等学校 埼玉栄高校出身で、高校横綱にもなった。また、史上初の大学に進学しなかった高校横綱でもある。
高校時代、当時の幕下付出基準である全日本相撲選手権大会ベスト16に進出し物議をかもしたが、幕下付出は20歳以上という下限を設けたことで決着した。
(2006年3月場所現在)
栃煌山 雄一郎(とちおうざん ゆういちろう 本名:影山 雄一郎(かげやま-)。1987年3月9日-)は高知県安芸市出身の大相撲の力士。春日野部屋所属。自己最高位は東十両十一枚目(2006年9月場所)。
高知県立安芸中学校3年のとき、中学生横綱となる。明徳義塾中学校・高等学校 明徳義塾高等学校進学後は埼玉栄高等学校 埼玉栄高校の豪栄道豪太郎 豪栄道(当時: 澤井)と切磋琢磨し良きライバル関係を築いた。
高校卒業を待たず2005年1月場所に澤井と同時に初土俵を踏む。入門からしばらくは出世レースで澤井の後塵を拝するも、自身も驚異的なペースで出世を続け、すぐに澤井に追いつく。2006年五月場所は最高位の西幕下3枚目で5勝2敗の好成績を修めたが、幕下に陥落する力士が少なかったために、十両には昇進できなかった。しかし翌七月場所には東幕下筆頭で6勝1敗とし、澤井に先んじて十両昇進を果たした。初土俵から所要10場所での十両昇進は貴乃花光司 貴花田(後の横綱貴乃花)、横綱朝青龍明徳 朝青龍、露鵬幸生 露鵬、時天空慶晃 時天空と並ぶ史上9位タイのスピード出世で、初土俵から負け越しなし。また、十両昇進と同時に四股名を本名の影山から栃煌山に改めた。この場所で9勝6敗と勝ち越した。
栃東 大裕(とちあずま だいすけ、1976年11月9日 - )は大相撲の力士。東京都足立区出身。明治大学付属中野中学校・高等学校 明治大学付属中野高校卒業。玉ノ井部屋所属の大関。得意手は右四つ、寄り、投げ。本名は志賀 太祐(しが だいすけ)。身長179cm、体重155kg。
かつては、「ポスト貴乃花光司 貴乃花」の有力候補に数えられたが、故障がちで横綱への夢は実現していない。
かち上げに弱く、魁皇博之 魁皇、朝青龍明徳 朝青龍に立合い一発で沈められたこともある。温厚でおとなしい性格。趣味は音楽鑑賞。
若い頃から稽古の鬼であったが、稽古のしすぎで故障を招いているので稽古量を抑えたらどうかと言う指摘を受け、体を休ませる時期を作ったのが功を奏し、2006年1月場所では13場所ぶり3度目の幕内最高優勝を果たした。
戸高 秀樹(とだか ひでき、1973年3月16日 - )は、宮崎県宮崎市出身の元プロボクサーで、世界ボクシング協会 WBA世界スーパーフライ級、同世界バンタム級(暫定)王座を獲得。日本人5人目の世界2階級制覇を達成した。
デビューは宮崎ワールドジムだが、1998年に緑ジムに移籍。同ジムから飯田覚士に次ぐ世界王者となった。世界ボクシング協会(WBA)世界スーパー・フライ級、WBA世界バンタム級(暫定)の2階級で世界王者となった。
現役時代のニックネームは「侍」「雑草王者」。
主な入場曲は2pacの「changes」。バンタム級転向後は、長渕剛の「HOLD YOUR LAST CHANCE」等を使用。
少年時代は絵に描いたようなやんちゃ坊主。中学・高校時代は喧嘩に明け暮れる日々を送っていた。その影響で、高校は卒業を待たずに去ることとなる。
戸田 弥生(とだ やよい,1968年3月29日 - )は、福井市生まれのヴァイオリン奏者。
3歳半でピアノとヴァイオリンを習い始める。中学生まで福井市で育ったが、桐朋女子高等学校に入学のために上京、堀米ゆず子宅に下宿、江藤俊哉に師事。桐朋学園大学を首席で卒業し、1992年,アムステルダムのスウェーリンク音楽院に留学。ヘルマン・クレッバースに師事。1993年からヨーロッパ各地で活動を始めた。オランダの作曲家トリスタン・コイリスからヴァイオリン協奏曲第2番(1995)を献呈され、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団と初演。1996年,ドロシー・ディレイのスカラーシップを受けて、ジュリアード音楽院に1年間在籍、ドロシー・ディレイに師事する。1997年,ニューヨークデビュー。小野グループから貸与された1694年製ストラディヴァリウス「スギチェリ」を使用。