市野川 容孝(いちのかわ やすたか、1964年 - )は、日本の社会学者。専門は医療社会学。
東京大学文学部卒業後、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。明治学院大学社会学部講師を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授。
『身体/生命』(岩波書店、2000年)
(米本昌平・松原洋子・ぬで島次郎)『優生学と人間社会――生命科学の世紀はどこへ向かうのか』(講談社[講談社現代新書]、2000年)
(小森陽一・守中高明・米谷匡史)『変成する思考――グローバル・ファシズムに抗して』(岩波書店、2005年)
『生命倫理とは何か』(平凡社、2002年)
(廣野喜幸・林真理)『生命科学の近現代史』(勁草書房、2002年)
伊秩 弘将(いぢち ひろまさ、1963年4月26日 - )は、東京都港区 (東京都) 港区出身の音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。血液型O型。ケイダッシュグループ・アワーソングスクリエイティブ所属。1987年、渡辺美里の「It”s Tough」で作曲家デビューし、1988年、森高千里のデビュー曲「NEW SEASON」で作詞家デビュー。
渡辺美里、森高千里、久宝留理子らに楽曲を提供し、HIM、SPEED、ガーデンズ、deepsなどのプロデュースで一躍脚光を浴びる。
1994年に吉岡忍 (歌手) 吉岡忍、池田聡、中西圭三と共に期間限定ユニット「ICE BOX」を結成する。また、映画やテレビドラマの音楽も担当した。
2006年2月24日に創刊された幻冬舎『ゲーテ(GOETHE)』にて「東京未来図 NEW CITYディープガイド」「極上ホテル利用術」のコーナーを連載中。
参議院議員 市田 忠義
生年月日1942年12月28日
出身地大阪府
最終学歴立命館大学法学部
前職龍谷大学職員
役職参・環境委員会委員
世襲の有無なし
選挙区比例
当選回数2回
所属党派日本共産党
党の役職党中央委員会書記局長
会館号室参議院議員会館617号室
ウェブサイトhttp://www.t-ichida.gr.jp/
市田 忠義(いちだ ただよし、1942年12月28日 - )は、日本の政治家で、日本共産党所属の参議院議員(2期)。党中央委員会書記局長、中央委員会常任幹部会委員。
龍谷大学図書館で働きながら大学夜間部を卒業。京都府委員長、中央委員会書記局次長などを歴任した。
一條 裕子(いちじょう ゆうこ、1967年4月14日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。武蔵野美術大学短期大学部グラフィック・デザイン科卒業。アシスタントを経て、1992年にデビューする。
一條裕子は非常にクレバーな漫画家である。その作品は独特の世界を形成し、かといって我々の感覚とも乖離していない。 超現実的な物語の一方に厳格な構成力があり、 ナンセンスの向こうでは非常に観念的でそれとない寓意を備えている。また少ないページの中での語り口は、毎回バラエティに富んだスタイルを選択する。これは非常に前衛的な手法である。さらに作品中には数多くのさまざまな分野の知識が詰め込まれている。他の文学作品へのパロディを中心としたそれは記号論的な手法である。こういった点からも一條裕子の漫画は、文学文芸において今世紀に獲得された手法を余すところなく取り入れた、最先端の漫画であるといえる。などとこむずかしいこともいってみるが、最大のポイントは笑いであり、その ギャグ・センスは極上である。
一篠 和夫(いちじょう かずお)は、社会学者・経営学者。一橋大学大学院社会学研究科・国際企業戦略研究科教授。IMD(International Management & Development、スイス・ローザンヌ)教授。日本ナレッジ・マネジメント学会専務理事。専門は、経営組織論・イノベーション・知識創造理論。
バンダイ取締役、バンダイナムコホールディングス取締役、電通国際情報サービス監査役、シマノ監査役等を歴任。
1977年 3月 東京都立千歳高等学校(現・東京都立芦花高等学校)卒業
1982年 3月 一橋大学社会学部卒業
1982年 4月 一橋大学大学院社会学研究科修士課程入学
1984年 3月 同課程修了
1984年 4月 一橋大学大学院社会学研究科博士課程進学
市毛 良枝(いちげ よしえ、1950年9月6日 - )は、静岡県出身の女優、アマチュア登山家としても有名である。血液型はO型。
立教女学院高等学校卒業後、文学座・俳優小劇場の研修生として女優人生をスタートさせる。
46年「冬の華」でテレビ初出演。昼帯のドラマ「小さくとも命の花は」で姑役の初井言栄とのコンビで演じた若妻役が好評で、52年「私は泣かない」以後の「私は…」シリーズへと発展、“理想の花嫁ナンバーワン”といわれる。舞台では54年「ドラキュラ」の代役に起用され、見事に演じ切って脚光を浴びた。以後、テレビ、舞台と活躍。
他の出演に映画「一杯のかけそば」、テレビ「オレゴン日記」「中居くん温泉、いらっしゃい!」「命燃えて」「小市民ケーン」「いばらの償い」「白い影」「元カレ」「ヤンキー母校に帰る」「桜咲くまで」など。CM出演も多数。
一木 喜徳郎(いっき きとくろう 、1867年5月7日(慶応3年4月4日 (旧暦) 4月4日) - 1944年(昭和19年)12月17日)は、日本の公法学者・内務官僚・政治家。現在の静岡県掛川市生まれ。岡田良一郎の二男。男爵。
1887年に帝国大学法科大学卒業。同年、内務省に入省。1890年ドイツに留学し行政法を学ぶ。1894年帰国して帝国大学法科大学教授。1902年法制局長官、1925年宮内大臣、1934年枢密院議長。
枢密院議長在任中、天皇機関説の提唱者として弟子である美濃部達吉とともに非難される。1936年の二・二六事件で内大臣斎藤実が殺害されると、後任が決定するまでの1日間のみ内大臣を務めている。
武蔵大学 旧制武蔵高等学校の初代校長、大日本報徳社社長も勤めた。
市川 雷蔵(いちかわ らいぞう、昭和6年(1931年)8月29日 - 昭和44年(1969年)7月17日)は日本の歌舞伎役者、映画俳優。映画史上最高の時代劇スターと謳われる。
京都市堀川丸太町で商社員の父・商家出身の母との間に亀崎章雄(かめざき・あきお)として生まれる。しかし諸事情があり実の両親と相次ぎ離別を余儀なくされ、生後6ヶ月で父の親類筋であった歌舞伎俳優市川九団次(本名・竹内嘉三)の養子となり、竹内嘉男(たけうちよしお)と改名。(なおさらに1951年市川壽海 (3代目)(本名・太田照三)と養子縁組、このとき戸籍名を太田吉哉(おおた・よしや)に改名、他界までこの名が本名となる。)
市川 雄一(いちかわ ゆういち、昭和10年(1935年)1月25日 - )は、日本の政治家、元衆議院議員(10期)。神奈川県出身。
公明党書記長、新進党副党首等を歴任。公明党書記長時代には自由民主党 (日本) 自由民主党からの政権交代に尽力した。
早稲田大学商学部卒業。
1969年12月、衆院選で神奈川2区から出馬し初当選(連続10回)。 委員長・竹入義勝の下で機関紙局長、副書記長を歴任。
1986年12月、臨時党大会で矢野絢也が委員長就任に伴い国対委員長に就任。
1989年5月、委員長・矢野の明電工事件絡みで執行部が総退陣し、筆頭副委員長・石田幸四郎の委員長就任に伴い書記長に就任。
1990年2月、衆院選後に自由民主党 (日本) 自由民主党幹事長・小沢一郎、民社党書記長・米沢隆に接触しワン・ワン・ライスと呼ばれる。